東建コーポレーション 千葉支店(千葉市緑区)

東建コーポレーション千葉支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

☆基礎工事A☆ 東建(ホームメイト) 千葉支店 「現場監督ブログ」

 

こんにちは絵文字:晴れ

今回ブログを担当します千葉支店のけんせーです絵文字:exclamation

よろしくお願いします絵文字:ほっとした顔

 

1週間以上滞っていましたが、こまめに更新していこうと思っております絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

連日の猛暑、珍しい軌道の台風、またまた連日の猛暑.....

西日本においては、復興の真っ只中で、気の休まらない日々を送られている人も多いことでしょう絵文字:台風

 

日本に住んでいる以上人事ではないです絵文字:たらーっ(汗)

いつ何が起こるかわからないので、自然は怖いですね絵文字:曇り

--------------------------------------------------

 

それでは現在稼働中の物件をご紹介します絵文字:ひらめき

 

千葉県市原市

物件名称/Minerva

 

前回、杭工事のご紹介をしました絵文字:芽

今回は、基礎工事をご紹介していきます絵文字:指でOK

 

【型枠設置後】絵文字:カメラ

画像

耐圧盤と呼ばれる基礎部分のスラブ(床)のコンクリート打設後、立ち上り部分の型枠を設置します絵文字:レンチ

ここにまたコンクリートを流し込んでいき、基礎が出来上がります絵文字:クローバー

 

【型枠解体後】絵文字:カメラ

画像

基礎の型枠が外されました絵文字:ひらめき

立ち上がり部分から飛び出している金属の棒はアンカーボルトといい、基礎と土台をつなぐ重要な金物です絵文字:危険・警告

 

【アンカーボルト設置状況】絵文字:カメラ

画像

コンクリート打設の際に埋め込んでおきます絵文字:クリップ

飛び出している部分はほんの一部で、半分以上はコンクリートの中に埋め込まれている状態です絵文字:位置情報

 

十分な埋め込み深さがないと、建物が建った際に風や地震などでアンカーボルトが抜けてしまいます絵文字:たらーっ(汗)

 

アンカーボルトの位置も重要で、図面通りの位置に設置されているか、十分な深さまで埋め込まれているかチェックします絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

今回のブログはここまでです〜絵文字:ムード

次回の更新をお楽しみに〜絵文字:ひらめき

 

 

絵文字:電車交通アクセス絵文字:電車

JR内房線 「八幡宿駅」下車 徒歩7分

 

 

絵文字:家建物進捗報告絵文字:家

建て方工事-進行中

 

【建物完成イメージ】

※実際の建物とは異なります。

画像

絵文字:サーチ(調べる)建築商品情報を見る

画像

 

2階建て2戸並び

 

 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南1-18-3アネックスウィン 1F FAX:043-300-0751
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。