2018年02月20日(火)
◎防水工事-FRP防水◎ 東建(ホームメイト) 千葉支店 「現場監督ブログ」
こんにちは
今回ブログを担当します千葉支店のぴぴたんです
よろしくお願いします!
昨日久しぶりに早い時間帯に目が覚めたので、公園に散歩に行きました
そこで近所の人たちがラジオ体操をしていて、ちょっとした雑学を思い出しました!
ラジオ体操には第一と第二があることをご存じですか?
ラジオ体操第一は学校などの一般向けに、ラジオ体操第二は職場向けにつくられているのです!!!!!
なので、少し早く起きてしまった日に携帯などで「ラジオ体操第二」を調べて、少し動いて出勤してみてください
きっとすっきり仕事に向かえると思います!!!!!
--------------------------------------------
それでは現在稼働中の物件をご紹介します
千葉県市原市
M様アパート2期新築工事
今回ご紹介するのは、防水工事-FRP防水です
2階のバルコニーは木下地なので、雨が降ったら濡れてカビが生えてきてしまいます。
そのため、建て方工事が完了して、掃き出し窓を着ける前にFRP防水を
施工します。
FRP防水とは
液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を混合し、その混合物にガラス繊維(ガラスマットなど)の補強材を組み合わせた塗膜防水工法のことです
【FRP防水施工前の下地の乾燥を確認】
下地が乾燥していなくては、防水処理の意味がなくなってしまうので、下地の乾燥を確認することはとても重要です
防水工事の施工前は天気に十分注意が必要です。
【材料-ガラスマット】
下地の乾燥を確認したところで、材料ののガラスマットを置いていきます。
上に記載したように、液体の不飽和ポリエステル樹脂+硬化剤を混合した化合物を使用し、ガラスマットを伸ばすと、上の写真のようになります。
その後は、FRP防水層の上にグレーの塗料を塗ります
【FRP防水施工完了後】
これはただのペンキではありません。
塗ってあるのは、ポリエステル系のトップコートです
これはただ色をつけているだけではなく、防水層を紫外線から守ることを目的として塗っています
紫外線により、バリバリになってしまうこともあるので、注意が必要です
今回はここまでです〜
次回のブログの更新をお楽しみに〜
交通アクセス
JR内房線「姉ケ崎駅」まで
小湊バス8分
「千種中学校入口停」下車 徒歩3分
建物進捗報告
・造作工事-進行中
・内装工事-進行中
・外構工事−進行中
建物完成イメージ
※実際の建物とは異なります。
2階建て5戸並び
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南1-18-3アネックスウィン 1F FAX:043-300-0751
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。